<申込フォーム>
業務を止めないゼロトラスト運用:
認証基盤×デバイス制御で実現する安全なクラウド環境
業務を止めないゼロトラスト運用:
認証基盤×デバイス制御で実現する安全なクラウド環境

こんな方におすすめ
- DXを進めたいが、既存の認証基盤では十分に対応できない
- 認証後の非準拠端末や侵害端末のリスクが把握できていない
- セキュリティ強化によって業務が止まるリスクを避けたい
- 運用や規制対応の負担を減らしたい
- 単なる認証強化や製品導入では、現場の課題を解決できない
本セミナーのポイント
DX推進を進めたいものの、既存の認証基盤が足かせとなり、スムーズなセキュリティ強化が難しいという課題があります。また、認証を通過した後の非準拠端末や侵害端末などのデバイスリスクが把握できず、潜在的な脅威に不安を抱える企業も少なくありません。さらに、セキュリティ強化によって業務が止まるリスクを避けたいというニーズや、複雑な運用・規制対応に追われて担当者の負担が増している現状もあります。- 認証強化だけでは不十分
DX推進を進めるためには、単なる認証強化や製品導入だけでは解決できない複雑な運用課題に対して対応する必要があります。 - 非準拠端末や侵害端末のリスク
認証を通過した後でも、非準拠デバイスや侵害デバイスが潜在的な脅威を引き起こす可能性があることに多くの企業が不安を抱えています。 - 業務を止めないセキュリティ強化
セキュリティを強化したい一方で、業務停止のリスクや複雑な運用負担を避けたいというニーズが高まっています。
Microsoft の認証基盤と Forescout のデバイス可視化・制御を組み合わせることで、非準拠端末をリアルタイムに検知・制御し、ゼロトラストを実現できます。さらに、Sojitz Tech Innovation による統合支援により、運用負荷を抑えながら安全かつ効率的にゼロトラスト運用を進める具体的な方法を紹介します。
アジェンダ
| 15:00-15:25 |
クラウド時代に必要な認証基盤のあり方
|
|
|---|---|---|
|
クラウド利用の拡大に伴い、従来の境界型セキュリティでは不十分となり、認証基盤の強化が重要になっています。本セッションでは、Microsoftの認証基盤(Entra ID / Intune)を中心に、ゼロトラスト時代に求められる認証の最新動向と、DX推進に欠かせない基盤の考え方をご紹介します。
|
||
|
双日テックイノベーション株式会社
クラウドソリューション事業本部第二技術部技術推進課 久保根 政樹 |
||
|
15:25-15:50
|
IT・IoT・OTなどの全てのアセットを守る Forescout ×Microsoft:連携で生む可視化・評価・制御
|
|
| 本セッションでは、Forescoutセキュリティプラットフォームの中核機能と、Microsoft Intune/Defender/Sentinelなどとの連携で実現する“可視化・評価・制御”を凝縮して解説します。連携によって実現できるゼロトラスト運用や監査対応などのユースケースもご紹介します。 | ||
|
フォアスカウト・テクノロジーズ株式会社
|
||
| 15:50-16:00 | 認証と制御をつなぎ、安心して使える環境へ | |
|
本セッションでは、Sojitz TIが提供する導入支援・統合サービスの価値を、運用工数削減や事故発生リスク軽減といった具体的な観点からご紹介します。
|
||
|
双日テックイノベーション株式会社
クラウドソリューション事業本部第二技術部技術推進課 ムラカル カヤ |
||
開催概要
開催日時:2025年11月6日(木)15:00~16:00
受講形式:Webセミナー
参加費 :無料
主催 :双日テックイノベーション株式会社
- セミナー内容は録画し、後日オンデマンド配信いたします。
- 当日不参加の方へもご案内いたしますので、下記フォームよりお申込みくださいませ。
【参加方法】
前日までに受講票をメールにてお送りいたします。
受講票にWebセミナーへの参加用URLを記載しておりますので、そちらからご参加ください。
※プログラムは予告なしに変更になる可能性がございますのであらかじめご了承ください
※同業他社様および申し込み多数の場合、参加をお断りすることがございます
※IE、Edgeから上手くお申込みできない可能性がございます。
※お申込み完了メールが届かなかった方は[email protected]までご連絡ください。